![]() |
中本 晋輔 |
もうすぐクリスマスですが、皆さんどのように御過ごしでしょうか?学生の方は もう冬休みに入って、開放感に浸っている事でしょう。私も学生なのですが、う ちの大学は12月24日まで学生実験があります(泣)。「クリスマスイブの御予定 は?」等と聞かれても「濾過。」としかこたえられないのが悲しいですね(でも 私の友人でクリスマスイブに追試の奴がいる。それよりはマシかな)。いまいち テンションの上がらないまま、今月の珍品に参りましょう。今回取り上げるアイ テムはペプシの「CAN SHOOTER」です。
旧デザインのペプシ缶が懐かしいこの玩具、別に缶を飛ばすものではありませ ん。 缶の蓋を取ると穴が三つあいていまして、そこに付属のミニカーを差し込ん で後ろのボタンを押すと「すぽーん」とミニカーが飛び出す!っというだけのお もちゃなのです。なんて無意味な・・・。その上動力源はなんと輪ゴム!!この あたり、流石Made in Chinaですね。力技です。
でも射出機構に輪ゴムを使っているため、やはりというべきか出力がかなり貧弱 です。水平発射したところ、飛距離は約1m。廊下で走らせたところ走行距離は 約65センチ!よ、弱い。またミニカー自体がちゃっちくてタイヤのシャフトがグ ニャグニャなので、真っ直ぐ走ってくれません。さむいですね。そのうえ取って 付けられたようなおざなりなバーコードが寂しさをさらに助長してくれます。こ れでは子どもも喜ばんでしょう。
ミニカーの射出機としてはあまりに貧弱なこの玩具、梅田ロフトで購入する事が できます。缶(射出機)とミニカー3個で960円は妥当な線でしょう。テスト前な ど、気分転換に消しゴムなどを飛ばしてみるのも良いかもしれません。個人的に は別にペプシのデザインで無くても良かったと思うのですが・・・・。
Copyright (C) 1997-2014 Shinsuke Nakamoto, Ichiro Nakahashi.
当ウェブサイトに記載されている会社名・商品名などは、各社の登録商標、もしくは商標です