| よみ | コガコーラコガインリョウコーラ |
|---|---|
| 購入場所 | 福岡県みやま市,JAPAN |
| 原産国 | 日本 |
| 版権 | みやま市商工会 |
| 製造元 | 友桝飲料 |
| 販売元 | みやま市商工会 |
| バーコード | 4964621190204 |
| 内容量 | 200 |
| カロリー | |
| 購入価格 | JPY200 |
| 甘味料 | 砂糖・果糖ブドウ糖液糖 |
| 分類 |
Regular |
| 参照 | |
| キーワード | |
| Web | |
| 入力日 | 2010-05-06 20:57:45 |
| 最終更新日 | 2010-05-06 21:02:03 |
| 私的感想 |
|---|
あの伝説のコーラがまさかの復活だ。 「コガコーラ」は半世紀ほど前に福岡県南部で販売されていた古賀飲料のコーラ飲料。その印象的な商品名に加え、05年に探偵ナイトスクープで取り上げられたことで「伝説のコーラ」として知られるようになった。 そして古賀飲料の地元・福岡県みや市での物産店「鉱泉の駅」の開業に合わせ、2010年3月28日に復活したのが本品である。(→「コーラ津々浦々 伝説のコガコーラを求めて」参照) 本品は地域振興を目的としているため、販売は同市の「鉱泉の駅」のみ。通販もされておらず、入手するには現地に赴くしかない。この販売場所に関するポリシーは厳格に守られていて、大手コンビニですら取次依頼を断られている。 古賀飲料は91年に廃業しているため、新生コガコーラの製造は友桝飲料が担当している。 プロモーション色の強い商品は内容が伴わないことが多いのだが、このコガコーラは中身のレベルも高い。甘さが強く、酸味はやや控えめ。それでいながら飽きがこないのは、その複雑なコーラフレーバーのおかげだろう。仕込み水の一部に鉱泉の駅の長田鉱泉水が使用されてるせいか、後味がとてもまろやか。どこか懐かしい、優しい味の良質なコーラだった。 |