よみ | ベビーコーラ(ファミリーコーラ) |
---|---|
購入場所 | 大阪府大阪市, Japan |
原産国 | 日本 |
版権 | マルミヤ本店 |
製造元 | (不明) |
販売元 | マルミヤ本店 |
バーコード | |
内容量 | 120 |
カロリー | |
購入価格 | JPY120 |
甘味料 | 砂糖、サッカリンNa |
分類 | Regular |
参照 | |
キーワード | 駄菓子, 微炭酸 |
Web | |
入力日 | 1998-10-25 00:00:00 |
最終更新日 | 2004-10-23 00:43:55 |
私的感想 |
---|
かなり長い歴史を持つ駄菓子コーラ。昭和50年頃までは駄菓子屋でよく見かけられたらしいが、私が物心ついた頃にはすでに消滅していた。それが何故か最近心斎橋「夢ぎゃらりー」等の大手駄菓子屋に突然入荷されている。ボトルが何故かオロナミンCのものと酷似している。 このコーラの不思議なのは、ラベルと王冠とでコーラの名前が違うことである。説明によると元々は王冠の「Baby Cola」が正式名称なのだが、「Family」と言う言葉がブームになったときそれにあやかって名称変更したとのこと。紛らわしいことこの上ない。それ以上に「Family」っていつ流行ったんだ? ファミコン発売の頃だろうか? またこのコーラの製造者の電話番号には市外局番が付いていない。おそらく地元以外への流通は考慮されていないのだろう。 味は駄菓子屋のコーラドリンクに炭酸が入った感じで、サッカリンの味が効いている。相変わらず香り以外コーラを連想させる要素はないものの、これはこれで何となく美味しい。ただ120円の価値があるかは微妙なところ。 もっとも夢ぎゃらりーでは「レトロなデザイン・部屋のインテリアに」と、あまり飲むことを前提とせずに販売されていたのだが。 |