よみ | アフリコーラ |
---|---|
購入場所 | Konstanz, Germany |
原産国 | ドイツ |
版権 | MineralbrunnenAG |
製造元 | |
販売元 | MineralbrunnenAG |
バーコード | 4009228250019 |
内容量 | 500 |
カロリー | |
購入価格 | EUR3.00 |
甘味料 | 砂糖 |
分類 | ![]() |
参照 | |
キーワード | +カフェイン |
Web | http://www.afri.de/ |
入力日 | 2006-10-29 21:11:40 |
最終更新日 | 2006-10-29 22:03:38 |
私的感想 |
---|
独特のコンセプトと優れたデザインで名高いドイツの最強コーラ。詳しくはコーラ歴史の研究「異端のコーラ・afri-cola」参照。 創業は1931年で、北米以外のコーラとしてはおそらく最も歴史のあるコーラである。発売当時は椰子の木をシンボルとした普通のコーラであったが、1960年代後半のブランドイメージ刷新の際に現在のシャープなグラフィックとロゴデザインが採用された。白と黒を基調にした無駄のないデザインは現在でもそのインパクトを失っていない。 以前はアメリカ版と同じ独特のデザインのガラスボトルが採用されていたが、Afri-Cola GmbHが現在のメーカーに買収された98年にPETボトルに変更された。 afri-colaが「世界最強」と謳われる理由は、そのカフェインの量にある。現在のカフェイン量は25mg/100mlとドイツの法定基準ギリギリで、これはJOLT COLAやRed Bullよりも高い。98年買収の際にカフェイン量が減らされたが業績が伸びず、06年に元のレシピが復活したという経緯がある。 砂糖をベースにしたクセのないコーラで、独特の複雑な酸味とあいまってとても美味しい。しかしその圧倒的なカフェインにより、非常に重厚なコーラに仕上がっている。味はサッパリしているのに飲み応えがあり、ごくごくとは飲めない。嗜好品としては申し分のない出来である。 誰か日本に輸入販売してくれないかなぁ。 |