よみ | ゼントウシュワットコーラ |
---|---|
購入場所 | 大阪府泉大津市, JAPAN |
原産国 | 日本 |
版権 | みるくモーモ |
製造元 | (不明) |
販売元 | みるくモーモ |
バーコード | 4905555080391 |
内容量 | 180 |
カロリー | |
購入価格 | JPY70 |
甘味料 | コーンシロップ、砂糖 |
分類 | ![]() |
参照 | COLA DRINK(太田屋) |
キーワード | 駄菓子 |
Web | |
入力日 | 1997-05-01 00:00:00 |
最終更新日 | 2004-10-10 12:22:41 |
私的感想 |
---|
泉大津の駄菓子屋で見つけたコーラ。価格は何と¥70(消費税抜き)、その上当たりくじなし! 180mlの駄菓子コーラの相場が30円前後なので、冷えた状態で売られていた事を考慮しても結構高い。 外見も他の駄菓子コーラとは一線を画している。品名の「こーら」がひらがな表記なのだ。これは新機軸である。また蓋の部分にテープを採用し、鋏なしても開けられるようになっている。これは<実用新案申請中>だそうだが、太田屋の駄菓子コーラ「COLA DRINK」ですでに採用されており若干の不安が残る。 もう一つ特筆すべきは製造販売元の社名だろう。「株式会社みるくモーモ」! 表には「みるくモーモ謹製」の表示があり、ちゃんとマスコットキャラまでいる。やっぱりここで働く事務のおねいちゃんは電話に「はい、みるくモーモです」と出るのだろうか? 余計なお世話ですね、すいません。 味のほうは甘さがしっかりしていて、酸味とのバランスがうまく取れていた。駄菓子系コーラの中ではかなり上位に入る完成度である。ただ無炭酸なので名前どおり「シュワット」はしなかったけど。 色物の多い駄菓子系の中でもかなりの個性派であるこのコーラ、これからも頑張ってほしい物である。 |