| よみ | カクテルパートナースーパーラムアンドコーラ |
|---|---|
| 購入場所 | 大阪府大阪市, Japan |
| 原産国 | 日本 |
| 版権 | アサヒビール |
| 製造元 | アサヒ飲料 |
| 販売元 | アサヒビール |
| バーコード | 490423000549 |
| 内容量 | 350 |
| カロリー | |
| 購入価格 | JPY140 |
| 甘味料 | 糖類 |
| 分類 |
Alcohol |
| 参照 | カクテルパートナー ラム&コーラ |
| キーワード | |
| Web | http://www.asahibeer.co.jp/ |
| 入力日 | 2004-11-06 22:26:48 |
| 最終更新日 | 2004-11-07 11:34:10 |
| 私的感想 |
|---|
2004年秋にリニューアルされたカクテルパートナーのラム&コーラ。「スーパー」がついただけの安直ともとれるネーミングとは裏腹に、あらゆる面でブーストアップがなされている。 まずグラフィックだが、左上に「超爽快系」のふきだしと集中線が入り、かなりハイテンションな印象。この称号を冠するものはカクテルパートナーの中でもスーパーモスコミュール、スーパージントニックと本品のみである。 前作と一見同じに見えるカクテルの写真も実は別物で、ドライを印象付けるためか炭酸の泡がかなり多くなっている。またライムの皮も厚くなっているが、これには特に意味はなさそうだ。 最大の違いはなんといってもレモンライムスピリッツが加えられた点だ。果汁ではなくフレーバースピリッツを使うあたりが興味深い。これによってアルコール分は1ポイント上昇して6%となり、ドライなリキュールとなっている。 中身ははっきり言って別物。レモンライムスピリッツによって全体が引き締まり、かなりシャープに飲み心地になっている。炭酸も強化されており、旧製品とはサイヤ人とスーパーサイヤ人ほどの違いがある。 ちなみに製造者もアサヒ協和からアサヒ飲料に変更されている。 |