| よみ | キリンメッツコーラ |
|---|---|
| 購入場所 | 大阪府大阪市,JAPAN |
| 原産国 | 日本 |
| 版権 | キリン |
| 製造元 | キリンビバレッジ |
| 販売元 | キリンビバレッジ |
| バーコード | 4909411049904 |
| 内容量 | 480 |
| カロリー | 5 |
| 購入価格 | JPY160 |
| 甘味料 | アスパルテーム・スクラロース・アセスルファムK |
| 分類 |
Diet |
| 参照 | |
| キーワード | ビタミン・ミネラル添加, ノーカロリー |
| Web | |
| 入力日 | 2012-04-23 22:47:36 |
| 最終更新日 | 2012-09-03 01:14:14 |
| 私的感想 |
|---|
2012年4月24日にリリースされた、史上初の特定保健用食品指定コーラ。キリンのメッツブランド初のコーラ飲料となるが、正式名称ではなく「トクホのコーラ」と呼ばれることが多い。 このキリンメッツコーラは難消化性デキストリンを含有し、「身体に脂肪がつきにくい」の区分でトクホの指定を取得。このカテゴリでは黒烏龍茶やヘルシアスパークリングなどが有名だが、コーラ飲料が指定されるのは史上初だ。裏面には「許可表示」「一日摂取目安」「摂取上の注意」など、普通のコーラには見られない表記が並ぶ。 原材料で最も多い成分は上記の難消化性デキストリンで、1本あたり5.4g。甘味料には糖類を使わず、人工甘味料3種類が使用されている。カロリーは1本あたり5〜15kcalとなっているが、これは一般的な食物繊維のカロリー(2kcal/g)によるものだろう。 クセのないスッキリとしたコーラで、フレーバーはやや弱め。アタックはそれなりに強く、後味がスッと消えていく。甘味料の風味はうまくマスキングされているものの、飲み進むと口の中に何か味が残る感覚がある。飲みごたえは物足りないが、夏向けの炭酸飲料としては結構美味しい。 ジャンクフードの免罪符として期待されるが、重要なのが飲むタイミング。食事と一緒に取らないと効果が得られない点に注意が必要だ。まだ一日摂取量目安は1本(480ml)なので、大量摂取もNG。食べ過ぎを帳消しにする魔法のコーラ、とはいかないようだ。 |