| よみ | フッコクドウコーラ |
|---|---|
| 購入場所 | 東京都武蔵野市,JAPAN |
| 原産国 | 日本 |
| 版権 | ダイドードリンコ |
| 製造元 | ダイドードリンコ |
| 販売元 | ダイドードリンコ |
| バーコード | 4904910092789 |
| 内容量 | 350 |
| カロリー | 168 |
| 購入価格 | JPY130 |
| 甘味料 | 果糖ブドウ糖液糖・砂糖 |
| 分類 |
Regular |
| 参照 | 復刻堂 ウルトラコーラ |
| キーワード | |
| Web | https://www.dydo.co.jp/products/detail/1069 |
| 入力日 | 2023-03-26 15:09:17 |
| 最終更新日 | 2023-03-27 06:07:11 |
| 私的感想 |
|---|
2023年2月27日に発売されたダイドーのコーラ。同年の春夏商品としてフルーツオ・レ、ミスティオジンジャーエールと同時リリースされた。 ダイドー復刻堂のコンセプトは「懐かしいけどどこか新しい、時代・世代を超えてみんなに愛されるおいしさのブランド」。コーヒーからメロンソーダまで種類の異なる飲料を擁する若年層向けブランドだ。他業種とのコラボも多く、過去には円谷プロと組んでウルトラコーラを発売したことがある。 どこかで見たことのあるロゴやボトル、無駄に星が入った王冠など、ツボを押さえたレトロなデザインはどこか90年代のアメリカ輸入コーラを彷彿とさせる。当時よく見かけた謎の英文がハッシュタグに替わっているあたりに令和を感じる。 ダイドーのサイトによると販売チャンネルは自動販売機等となっていて、メッツコーラ(キリン)や三ツ矢クラフトコーラ(アサヒ)のように自社自販機用のコーラ枠を担う位置づけのようだ。 ラムネのような酸味とよくあるコーラフレーバーの織り成す懐かしい味わいはまさにコンセプト通り。甘味料に一部砂糖を使っているので、意外にも甘さが上品で奥深い。炭酸も刺激もマイルドに抑えた、飲みやすいコーラだった。 個人的には甘味料をあえて果糖ブドウ糖のみにしてチープなアメリカンコーラ感も再現してほしかった気もする。 |